BLOG
-
可愛い「玉ネギ」には旅をさせろ…?
ちょっとしんどいくらいの方が、良いんですよ
北杜の冬はマジで寒いんです。外にあるものは何でも凍ります。
加えて八ヶ岳から吹き降ろす強烈な北風「やつおろし」には本当に命の危険を感じます。
こんな過酷な環境で生きているのが、玉ネギの苗たち。
植えた苗が吹き飛ばされるほど強烈なやつおろしが吹く...
-
大切なお金を何に使うのか?ということ
正直、家計が苦しいっす。
よく「山梨は物価も安いから、生活費も抑えられて良いでしょう」って言われます。
いやいや、全然そんなことないから!
むしろ食費が家計を圧迫する事態に直面しています。
そもそも、私が北杜に引っこしたのは、めちゃくちゃ美味しいオーガニック野菜との出会いがきっかけです。
...
-
「今から北杜に引っ越そう!」って本当に引っ越しちゃったハナシ
「今から北杜に引っ越そう!」って妻に伝えたら、本気で叱られました。
3年前の夏、ここ北杜の畑で一本のナスと運命的な出会いを果たした私。
すっかり夢中になってしまった私は、東京に戻るなり妻に一言。
「今すぐ北杜に引っ越そう」
「子供小さいのに頭おかしいのか」って言われました。
そりゃそうだ...
-
農家と消費者が繋がる世界線…!
こんにちは!アイカフェファームの高木です!
アイカフェファームの良いところを一つ上げろと言われたら、
「お客様に直接野菜を届けられるところ」だと思います。
ここにあるのは農家さんが大切に育てた、震えるほど美味しいお野菜です。
だからこそ、心から「食べたい!」と思ってくれる人に、私たちも食べて...
-
高級料理の正体
高級料理ってなんなんでしょうね。
東京のレストランで働いていたころ、私が知る高級料理とは、仕込みから提供までに何時間もかかるような、調理工程が100も200もあるような、ものすごく複雑で、何人もの人手がかかるものでした。
しかし北杜で真に美味しい野菜と出会って、その考えは崩れ去りました。
...
-
子供の好き嫌いが昔と今は違うんですって
嫌いな野菜ランキング、人参は何位だと思いますか?
一昔前の子供の嫌いな野菜と言えば、人参でしたよね。
でも今は違うんだそうですよ。
いまや人参は好きな野菜ランキング第6位。(カゴメ調べ)
臭くて苦手な野菜から、甘くてみんなの大好きな野菜へ生まれ変わったのです。
現在は他の野菜でも品種改良が...
-
北杜の野菜は料理人泣かせ…
こんにちは。アイカフェファームの高木です。
「料理人なのに料理ができない。」私の悩みを聞いてください。
極論、料理人の仕事とは、食材を元の状態よりも美味しくすることだと思います、私は考えています。
ですので食材の状態が良い場合は、必要以上の味付けや調理はしないようにしています。
北杜に移住...
-
ハネダシ野菜なんて、ないんです。
親として恥ずかしい!
5歳児に気付かされました。
この間、娘と一緒にハネダシ人参の調理をしていた時のこと。
キズがあったり、曲がったりの人参たちです。
娘は人参を一本ずつ手に取って
「この子は面白い顔、この子は元気な顔」と性格診断していました。
彼女にとって、これはキズではなく、人参の個性...
-
畑に砂糖を撒いたら…野菜は甘く育つのか!?
畑に砂糖を撒いたら野菜も甘く育つんですね!
この前、農家さんが持ってきたほうれん草。
私に手渡して一言「おい、これ食ってみろ!飛ぶぞ!」
一見すると、葉先の茶色く枯れたB級のほうれん草。
とても出荷できる代物ではありません。
試しに一口かじってみると…
「あーまい!うまい!なんだこれ!」
...
-
「加工食品だから美味しくない」は私には通用しません
加工食品はレストランの料理よりも美味しくない。
その常識、私が破壊して差し上げます。
例えばコーンスープ、最もこだわっているポイントは何だと思いますか?
それは「鮮度」をレトルトパックする事です。
トウモロコシは収穫した瞬間から風味が落ちてしまう、とてもデリケートな野菜です。
収穫後も酵素が...
-
無添加だから美味しくない は許さない!
無添加だから美味しくない は許しません。
野菜を栽培していると、味は同じでも、様々な理由から出荷できない野菜が多く採れます。
私たちは、これらハネだし野菜を廃棄するのではなく、オリジナルの加工食品にして販売しています。
もちろん無添加です。
こう見えて私の本職は料理人です。
レシピ作りから...
-
ばあちゃんが突然ニンジン食べなくなったハナシ
ばあちゃんが人参食べなくなりました!
こんにちは!アイカフェファームの高木です!
この間、こんなことがありました。
スタッフの一人が、ウチのはねだしの人参を食卓に出しました。
それを食べたばあちゃんが、あまりの美味しさに感動して、それ以外の人参を食べなくなってしまったんです。なんでも、一口...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします